2021年目標

生活

どうも、えまおです。

すでに2021年2月になってしまいましたが、今年の目標を決めました。

2021年目標

  1. ブログ更新を続ける。
  2. 医局をやめて転職する。
  3. 医者以外の副収入を増やす。
  4. 新築戸建て投資
  5. 不動産の借り入れを繰り上げ返済する。
  6. 資格(FP3級、簿記3級)を取得する。
  7. 家計の貯蓄率80%を維持する

ブログ更新

今後も泌尿器科勤務医がセミリタイヤするまでの過程をブログで定期的に報告します。

目標達成のために行っていることご紹介します。

また医者の生活や勤務医あるあるなどを紹介できたら、と思っております。

医局を辞める

医局を辞めて、収入と自由な時間が手に入る職場へ転職したいと思っております。

現在、転職コンサルタントと相談して、転職先を探してます。

今後の医者人生や家族との生活もかかっているので、

じっくり考えて後悔しない選択をしたと思います。

副収入を増やす

セミリタイアするためには、労働所得ではなく、資産からのインカムゲインが必要です。

株やETFからの配当、不動産からの家賃収入を増やしていく予定です。

資産からの収入>生活費の状態になったらセミリタイアしたいとおもいます。

新築戸建て投資

現在、不動産はマンション3室、アパート1棟、マンション1棟をもっております。

今後は、マンションより戸建ての需要が増えてくると思います。

新築戸建て投資を検討しております。

今は土地を仕入れるために、不動産会社に行ったり、ネットで土地を探しております。

最低でも年間に戸建1戸ずつ増やしていけたらと思っております。

新築戸建投資についても後日、ブログで話そうと思います。

不動産の借入の繰り上げ返済

現在、不動産の借入金利が2%弱なので、余剰資金は繰り上げ返済に回したいと思います。

区分マンション3室は個人で所有しており、金額も4700万程度です。

これを優先的に返済していきたいと思います。

いまのところ2023年までに全額返済する予定です。

資格取得

お金を運用する上で、金融の知識は必須です。

FP(ファイナンシャルプランナー)3級、簿記3級は必須の知識なので、ぜひ2021年の内に取得するつもりです。

我ながら医師免許は最強の資格の1つだと思いますが、

資格に限らず自分の価値をあげることのできることに取り組みたいです。

貯蓄率80%を維持する

現在の我が家の貯蓄率は約80%です。

今後もこの貯蓄率を維持していきます。

ただし細かい節約などはせずに、大きな固定費を削減するのがいいです。

貯蓄率にこだわって日々の生活でストレスが溜まってしまうと

継続することができないので、あくまでも無理のない範囲で貯蓄率を保っていく予定です。

7つの目標のうち、いくつ達成できるか楽しみにしててください。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました