どうも、えまおです!!
↓最初に応援クリックお願いします↓

医師ランキング

えまおは医局に約10年間所属しておりましたが、退局しました。
若いうちは医局に所属しているメリットが大きいですが、年をとるにつれデメリットが大きくなります。
今回は医局に所属するメリットを紹介します。
入局を悩んでいる研修医や退局すべきか悩んでいる先生は参考にしてみて下さい。

医局のメリット・デメリットを比べてみてね
さっそく医局に所属するメリットを見ていきましょう。



医局に所属するメリット
医局のメリット
- 最新医療ができる環境
- 基礎研究・博士号の取得・海外留学が可能
- 専門医などの資格取得が容易
- 就職に困ることがない
- 好条件のアルバイトがある
- 幅広い人脈・交友関係を築くことができる
- 子育てメリットがある

臨床・研究面の両方でメリットがあるね
次に1つずつ詳しくみていきましょう。
最新医療ができる環境

大学病院は最新の医療設備が整っております。
数億円もするロボット手術機器があったり、CT・MRI・シンチなどの検査装置もバッチリ揃ってます。
治療にしても最新の化学療法ができる環境が整っております。
最新の治療薬だけでなく、治療に必要な薬剤師、治験スタッフなどの人材も整っております。

最先端の臨床技術を学びたい人はやはり医局に入るべきです
基礎研究・博士号の取得・海外留学が可能

医局に入ることで、臨床だけでなく基礎研究にも携わることができます。
基礎研究できるかどうかは、大学病院と市中病院の大きな違いの一つです
大学院に入ることで博士号を取得したり、その後海外の研究施設に留学することも可能です。

出世したい人は博士号が必須!!
専門医などの資格取得が容易

医局に所属することで、一般的な症例から稀な疾患まで経験することができます。
専門医・指導医などの資格取得のために医局のサポートがあります。

新専門医制度になって医局のサポートが必要になりそう
就職に困ることがない
医局に所属しているときは大学病院または関連病院で勤務します。
関連病院に勤務していても医局所属の医師なので、病院からクビになることはありません。

関連病院は医局から医師を派遣してもらっている立場だから、上下関係ができている
よっぽど無能だったり、問題児の場合でも、大学病院へ戻される対応くらいでしょう。
医局をクビになることは、まずないです。

医局の看板に守られているよ
好条件のアルバイトがある

医局は地域の病院に対して圧倒的な力を持ってます。
医師を派遣する人事権を握っていたり、地域の病院では対応できない重症患者の受け入れをおこなっているからです。
その代わり地域の病院は医局の医師に好条件アルバイトを提供しております。

医局のアルバイトはアルバイトサイトの案件よりも好条件です。
幅広い人脈・交友関係を築くことができる
医局に所属することでいろいろな病院に勤務します。
またアルバイトなどで地域の病院や開業医との面識ができます。
1つの病院に長年勤めるよりも幅広い交友関係を形成することができます。
子育てメリットがある

医局は医師が多く所属しているため、子育て中は当直やオンコールの免除をしてくれるところもあります。
育休をしっかりもらえたり、職場復帰も融通を利かせてくれます。
もちろん医局員が少ない医局は当直の免除はないし、なかなか休みも取れないでしょうが、、、
入局の時には子育てや妊娠した時のことについて確認しておきましょう。
まとめ
医局のメリット
- 最新医療ができる環境
- 基礎研究・博士号の取得・海外留学が可能
- 専門医などの資格取得が容易
- 就職に困ることがない
- 好条件のアルバイトがある
- 幅広い人脈・交友関係を築くことができる
- 子育てメリットがある
この中で絶対的な医局のメリットは基礎研究・博士号・海外留学です。
研究関係に関しては医局が絶対的に有利です。

研究室に所属してわかったことは「研究費を確保するのは難しい」
研究志向の医師は医局に所属で間違いないとおもいますが、、、
医局のメリット・デメリットをしっかり考えてから入局しましょう。
↓収入面や待遇面は自力でどうにかなります↓
↓最後に応援クリックお願いします↓

いつも見てくださり、ありがとうございます。
最後にポチっとお願いします
おわり
コメント