
どうも、えまおです!
前回、医局を辞めるまでの障害とその対策を書きました。

今回は、退局・転職までの準備の話をしていくよ
転職サイトを使った転職が絶対におすすめ↓
医局を辞めるための準備
医局を円満退職するための準備はこれでバッチリです。
・転職先を確保しておく
・あらかじめ周囲に退職の可能性を匂わせておく
・スムーズに退局できる理由を用意する
・業務の引継ぎをきっちりしておく
・最後の挨拶はしっかり
えまおは、退局を打診してから1か月程度で退職となりました。

運の良い条件が重なっただけなので、絶対マネしないでね!
特に医局とトラブルにはならず、円満退職できました。
いつか医局の力が必要になる可能性もあるので、喧嘩別れにならないように注意しましょう。

すんなり医局辞められることもあるんだね~

退局できるかは準備次第だよ。
しっかり準備してから退局しましょ。
通常は余裕をもって一年前から転職準備をはじめましょう
先に転職先を確保しておく
退局の時に次の勤務先が決まっていると心の余裕がでます。

転職先を決めてから退局活動へ!!
医者は忙しくて転職活動する時間も限られてますが、今後の人生に関わるので十分に準備しましょう。
転職活動は最低1年前から準備始めましょう。
○△県では○○科で年収〇〇〇万円といった相場を把握します。
年収は診療科ごとに地域の相場が違ってくるので、相場以上の条件での契約を目指します。
転職サイトに登録すると、まずは転職エージェントから連絡があると思います。
担当者との面談で希望条件を伝えましょう。

えまおは4社ほど転職サイトに登録していたよ

定期的にお世話になっている担当者がいたら、一度相談してみるといいかも。
定期的にアルバイトで民間医局にお世話になっていたから、転職も
民間医局に依頼しました。
担当者と面談して希望の年収や勤務形態を伝えておけば、条件に合う案件を探してきてくれます。

転職エージェントにお任せでいいの?

エージェントに転職に本気であることをアピールすべきだよ。
本気度が高いと優良案件を紹介してくれるんだ。

完全に条件にあう案件がなかったらどうしよう

条件に合う案件がでるまで待つべし。
転職先に妥協は禁物!!
自分の希望に合った転職先を確保できていたら、退局活動も精神的に余裕がでます。
肝心の退局交渉をするときに精神的に余裕がある状態で行うことができます。

万が一退局交渉が上手くいかなくて、転職がダメになったらどうするの?

そのときは転職を断るしかないね。
転職エージェントには退局できない可能性も伝えておこう。

エージェントも退局交渉が難しいことは承知しているよ。
おすすめ医師転職サイト
さらに詳しく転職サイトの特徴を解説しているので、ぜひ参考にしてください↓
周囲に退局の可能性を伝えておく(理由次第)
あらかじめ医局を辞める可能性があることを話しておく。
一見したらダメなようですが、理由次第ではアリです。
家族の介護や自身の健康上の理由で退局することを目指すのであれば伝えておくのはアリです。
「家族の介護が必要になって大変だ。地元に帰らないといけないかも」
「病気があって治療が必要だから、医局を離れないといけなくなるかも」
周囲へ医局を辞める可能性を匂わせておくと、退職までがスムーズになると思います。

定期的に教授面談あるなら、伏線張っておくといいかも
個人的な理由だと周囲に退局の可能性は話さない方が良いでしょう。
「忙しすぎて勤務がキツイ」
「今の勤務先の上司と合わない」
「家族がいるから田舎に転勤したくない」

個人的な理由だと反抗的なやつだ!!って目をつけられそう。
スムーズに退局できる理由を用意する
個人的な理由(勤務がキツイ、今の病院が嫌だ、単身赴任は困る、田舎に転勤したくない)だと退局交渉はかなり難航すると思います。

個人的な理由だと弱いな!
退局まで時間がかかるかも!

引き止めもされやすいよね
教授が不在のタイミングなら、医局を辞める千載一遇のチャンスです。

鬼の居ぬ間にトンズラw
退局しやすい理由としては家族の病気や介護、自分自身の病気がいいと思います。
もちろん、嘘はダメです。

ウソがバレちゃうと、医局との関係は終わっちゃうよ~
自分の病気で退局のときには、診断書の提出を求められることもあるかもしれませんので注意しましょう。
しっかり論理的に矛盾のない理由を用意します。

医局をやめられない理由ってあるの?

医局に引き留められる可能性の高くなる退局理由はあるよ
ダメな退局理由
個人的な理由だと、相手からのツッコミが入ったり、なだめられたり、不満の解消を約束するかもしれません。

医局が待遇改善してくれるし、次の人事は都合してくれるみたい。
残留しようかな~

しょせん口約束だから、守ってくれる保証はないよね
相手もアメとムチを織り交ぜて、引き止め工作をおこなってくると思います。

見事に引き止められて、辞められなかった人も多いよね。
この時一番大事なのは医局を辞める!!という断固たる決意です。

最後に大事なのはいつも気持ち!
今後の医局との関係を悪くないものにしておくには、患者の引継ぎや関係各所への挨拶など最低限のことはしっかりしておきます。
教授から皮肉や小言をいわれるかもしれませんが、笑顔でかわしましょう。

退局まであと少し!
がんばれ!
業務の引継ぎをきっちりしておく
外来、入院患者の引継ぎはもちろん行います。
担当患者のサマリーも書き忘れがないようにしましょう。
医局でそれなりの立場にあったら、研究や委員会があるとおもいますが、しっかり後任にお願いしておきましょう。
医局に長くいればいるほど、引継ぎも多くなるのでどんどん退局しにくくなります。

医師10年目までだと、そこそこ仕事はできるはず。
地位も低いし、辞めやすそう。
最後の挨拶はしっかり
最終日は教授や仲間に挨拶と菓子折りを渡しておきましょう。
いつまたお世話になるかわからないですからね。
ここにたどり着くまで色々なことがあると思いますが、文句を言ったり、批判などを口に出してはいけません。

文句や批判はなぜか教授まで届いていることが多いのよ
立つ鳥跡を濁さずの心構えです。
まとめ
医局を円満に辞めるためには準備が必要です
・転職先を確保しておく
・あらかじめ周囲に退職の可能性を匂わせておく
・スムーズに退局できる理由を用意する
・業務の引継ぎをきっちりしておく
・最後の挨拶はしっかり
皆様の医局退職が上手くいきますように。

さようなら~白い巨塔w
転職サイトを使った転職が絶対におすすめ↓
円満退局したいなら参考にしてください↓

医師ランキング

おわり
コメント