どうも、えまおです!!
↓最初に応援クリックお願いします↓

医師ランキング

これまでインデック積立投資をおススメしておりますが、えまおは個別株にも投資しているので銘柄分析もしていこうと思います。
主な投資としてインデックスファンドを積立購入しておりますが、個別株用の証券口座に800万ほど入れて運用しております。

ここ数年は年間100~150万ほどの利益がでてるよ
現時点では年利10%以上の利益がでているので、インデックスファンドより高い運用益を出せています。
コロナショックで暴落時に購入できたのがよかっただけですが、、、

たまたま相場が良かっただけ
それでは、銘柄分析していきます。

その前に書籍紹介です
短期トレードのバイブル的書籍です。
トレードの具体的手法ではなく、トレードのルールや心構えについて解説してます。

短期トレードの名著です
2021年9月16日の相場
前日、NYダウ、ナスダック、SOX指数はいずれも上昇しており,
日経も強いかと思いきやダメでした。
特に新興市場は大幅な下落がありました。
日経平均:-0.62%
TOPIX:-0.30%
マザーズ:-3.65%
日経平均は3万円台を維持できるか注目です。

総裁選までは株は強いとは思うよ、、知らんけど
次に注目銘柄にいくよ
石井表記(6336)
東証2部銘柄
9/16現在ではPER6.9倍、PBR1.85倍、時価総額84.2億円の低時価銘柄です。

低時価銘柄は2倍、3倍になることがあるから夢があるわw
石井表記はプリント基盤製造装置の大手。
ディスプレイ用インクジェット塗布機、印刷技術にも力をいれている。
半導体関連、5G関連銘柄になるので好テーマです
その他にも全個体電池関連のテーマ株でもあるので、EV関連としても注目を浴びる可能性もあります
ファンダメンタル分析
PER6.9倍、PBR1.85倍、時価総額84.2億円 、配当利回り0.97%
数字だけ見るとバリュー株のようですが、実は業績自体も右肩上がり。
3か月決算では売上高、営業利益ともに成長しているのがわかります

営業利益率は黒字になってから10%以上を保っております。
また、9/10の第2四半期決算発表時に通期の上方修正を発表しています。

売上高、営業利益、経常利益のすべてが上方修正
決算短信では電子機器部品製造装置、ディスプレイおよび電子部品のいずれも前年同期比より大幅に増加あり。
5G市場と半導体向けパッケージ基板の需要が拡大しており、中国経済が回復傾向なので影響しているようです。
現在の進捗率としては66.7%なので、通期業績はさらに上回ってくる可能性あります。
第2四半期時点で1株当たりの純利益90円なので、単純計算でEPS(1株あたり利益)は180円になります。
順調に成長が見込めるならPER10倍以上あってもおかしくないので、株価1800円が目指せる
銘柄だとは思います。
たとえPER7倍だとしても、株価1260円。

でも株はそんなに単純じゃないから難しい
決算発表後(9/10)後にストップ高して大幅上昇しているが、リスクリワードの良い位置でエントリーできるなら、今から買っても遅くない銘柄と思います。

テクニカル分析でエントリー位置を判断しよう
テクニカル分析
25日、75日、200日移動平均のすべてが上向いております。
上昇トレンドです。

順張りスタイルがおすすめ
ここで注目してほしいのが出来高です
決算後からの出来高の上昇がすごいです。
これまでも好決算で出来高上昇がありましたが、ここ数年では一番の出来高を誇ってます。

いままでより市場の注目度が高いってこと
短期投資だと出来高が重要になってきて、出来高が減ってくると株価も急落する可能性あります。

好決算の場合押し目になる可能性が高いよ
短期的には1000円の支持線と1050円の抵抗ラインが意識されています。
個人投資家がコツコツ利確して株価が下がったら、大口の買いがガツンと入っていたので、
9/22(金曜)以降も動きが楽しみです。

金曜日なので攻めすぎは禁物
9/22追記:1000円を支持ラインにして1007円で500株エントリー。
一時は1060円まで上がるが逆指値に引っ掛かり、1012円で利確する形になってしまいました。
短期投資だと需給読みが必要になるので、どうしても逆指値だとノイズで決済されてしまう
個人的には800円付近まで下がってきて、売り枯れしたら、エントリーもあり。
まとめ
- 好テーマ(半導体、5G、EV関連銘柄)かつ好業績銘柄(好決算で上方修正アリ)
- 短期的には1000円の支持線と1050円の抵抗ラインを意識する
- 押し目を作ったら、売り枯れ確認してエントリーするのがリスクが少ない
※特定の銘柄購入を推奨するものではなく、私個人的な銘柄分析を紹介しております。
投資はすべて自己責任でお願いします。
↓最後に応援クリックお願いします↓

医師ランキング


いつも見てくださり、ありがとうございます。
最後にポチっとお願いします
おわり
コメント