
どうも、えまおです!!
医師であれば一度は当直したことがあると思います。
ヤバい当直室を経験したことがありますか??
えまおは1年前まで週4~5日ペースで当直アルバイトをしていましたので、色々な病院の当直室を経験してきました。
今回はえまおが経験したヤバい当直室環境を紹介していきます。
医師が当直したくない環境TOP5
医師が当直してみて不快に感じた当直室環境を書いていきます。
①当直室が不潔
古い病院でたまにあることなのですが、当直室が汚いというか不潔な状態でした。
寝具のシーツが交換されてなかったり、変な毛がついているシーツもありました。
ゴキブリがでてくる、夜中にみたことのない虫が侵入してくる。
ゴミの回収をしてないので、ごみ箱にカップラーメン容器が捨ててあり異臭がする。
②当直室にトイレやシャワーがない
当直室内にトイレ・シャワーがないと、いちいち着替えて当直室からでないといけません。
害はないですが、室外でスタッフと出会う可能性もあり、かなり面倒くさいです。
えまおの場合、当直室ではパンツ一丁のことが多いので、当直室内のトイレ・シャワーがいいです。
③プライバシーがない環境、騒音
壁が薄くて人の話し声や出入りの音が聞こえる。
出入口や休憩室の近くに当直室があると、夜中でもドアの開閉音が聞こえたり、スタッフ同士の会話が聞こえてきます。
かなりストレスが溜まりますし、夜中に目が覚めると翌日の業務にも影響します。
④インターネット環境がない
今の時代にインターネットがつながらない当直室はつらいです。
インターネットさえあれば仕事も副業もできますし、ネットサーフィンで暇をつぶすこともできます。
病院内は携帯の電波がつながりにくいことが多いので、WiFi設備が欲しいところ。
最低でも有線インターネット環境を整えて欲しい!!
⑤ご飯がまずい
病院のご飯は病院によってかなり差が出ます。
基本的に当直医の食事は病院の検食がでるところがほとんどです。
検食は病人向けの食事なので、味は薄いし、色彩も地味です。
しかし、流動食のようなドロドロの食事が出たときは絶句しました。
なぜ健康な人に流動食を出すのかワケがわかりません。
その日は、お茶だけでしのぎましたw
逆に食事が美味しい病院は当直医にかなり喜ばれて、人気の病院になると思います。

当直室環境のチェックポイント
劣悪な環境で当直することがないように、当直する前にチェックすべき項目を紹介します。
- 個室かどうか
- ネット環境があるかどうか(無線or有線)
- 食事はついてくるのかどうか(近くにコンビニはあるか)
- シャワー室があるかどうか(当直室内にあるかどうか)
ただ、初めての当直先の場合は全てを把握することは無理ですので、行ってみないとわからないのが実情です。

まとめ
医師が当直したくない環境TOP5
①当直室が汚い、不潔
②当直室にトイレやシャワーがない
③プライバシーがない環境、騒音
④インターネット環境がない
⑤ご飯がまずい
こんな悪条件の病院はあまりないのですが、古くて、田舎にある、給料も高くない、病院でたま~にみられます。
当直室環境のチェックポイント
- 個室かどうか
- ネット環境があるかどうか(無線or有線)
- 食事はついてくるのかどうか(近くにコンビニはあるか)
- シャワー室があるかどうか(当直室内にあるかどうか)
まずは色々な病院で勤務して、当直環境がよい勤務先をみつけたら、定期的に働けるように交渉しよう!!

↓最後に応援クリックお願いします↓

医師ランキング


いつも見てくださり、ありがとうございます。
最後にポチっとお願いします
おわり
コメント